小林です。

  1. featured
  2. 22 view

今回も、最近作業した事例を紹介します。

DSC_0133

BMW525iですが、雨天走行中メーターにトランスプログラムの警告灯が点灯したという

依頼で点検しました。

症状が出た時と同じ条件になる様車をリフトに上げて

洗車機で下廻りに水をかけるとすぐに警告灯が

点灯したので早速テスターにて診断。

DSC_0134

クランクアングルセンサー断線、ショートのフォルトメモリーが入って

いるので点検します。

DSC_0136

画像では見ずらいけども、センサー自体に亀裂があるので

間違い無くこれが現因です。

警告灯の点灯だけで、よくエンジン始動不良やストールが無かったものです。

DSC_0140

つぎに同じBMWでエアバックの警告灯が点灯しているX3の点検、修理です。

DSC_0142

テスター診断の結果、助手席の着座センサー抵抗値大というフォルトメモリーが

入っており点検すると画像のセンサー自体の接触不良でした。

故障修理は色々ありますが、私たちは早い故障現因探究と早い修理作業を目指しています。

.

関連記事

小林です。

今回は、フェラーリ348tsでエンジン不動の点検、修理を紹介します。点火系に異常は無く、次に燃料系の点検をします。フューエルポンプのヒューズやリレー…

  • 27 view

お得なドライブ前点検をお勧めします

週末は、ドライブ日和です。行楽などで長距離走行をされる方は、クルマの点検はお済ですか?ドライブ中のトラブルを事前に防ぐために、ロングドライブ前の点検を低価…

  • 68 view

レーダー探知機とドライブレコーダー

レーダー探知機とドライブレコーダーのご案内です。従来のレーダー探知機とドライブレコーダーとの連動性が注目され、事故やいたずらなどの抑制にも役立つ事から近年…

  • 32 view

森本です

アウディA6の空調修理です。暑い日にエアコン作動させていても急に熱風が出てくる嫌な故障です。ヒーターバルブを使っているA6は昔からよくこの症状の故障が起こります。画像が…

  • 15 view